日々の壺屋

やちむん通り会の店舗、イベント、通りの日々の風景などを更新中

 

@yachimun_okinawa
壺屋やちむん通り(公式)

@yachimun_okinawa

壺屋とは、那覇の観光中心地に位置し、ノスタルジックな気分に浸りながら歴史散策もできるエリアです。壺屋通りを中心に、やちむんのお買物、ステキなカフェ、工房体験など1日中いても楽しい場所です。今と昔が繋がり、沖縄の地元の温かさに出会うことができる人気のエリアです。
  • やちむん通り祭り2025 開催のお知らせ  今年も壺屋やちむん通りにて、楽しく、アットホームなやちむん通り祭りを開催いたします。
壺屋らしい、やちむん通りらしい、大人も子どもも楽しめる2日間です。
11月最初の土日は、ぜひやちむん通りへお越しください。  開催日程
2025年11月1日(土)・2日(日)
時間:10:00~18:00  <イベント内容>  ① 通り会各店舗の割引セール  ② お買い物でハズレなし!ガラポン福引きチャレンジ
<ルール>
•2,000円以上のお買い物を【3店舗】で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
または
•2,000円以上のお買い物を【2店舗】で行い、福引券2枚と「アガリヌカー」での写真を提示  ※福引券は、購入時に各店舗スタッフへお声がけください。
※いずれかの条件を満たすと、ガラポン福引に参加できます。
★景品交換所:壺屋焼物博物館入口の案内所  <景品>
•A賞:やちむん・雑貨(5,000〜6,000円相当)
•B賞:やちむん・雑貨(1,000円相当)
•C賞:手ぬぐい・やちむん・雑貨(500円相当)
•D賞:ちんすこう  ③ 飲食出店コーナー  ④ 那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
特別展「中国陶磁器名品展 〜沖縄が初めてであう中国陶器」  ⑤ 壺屋まーい(まち歩きガイド)
•博物館職員が壺屋の魅力をご案内
•定員:20名(参加者多数の場合は2グループに分けます)
•受付:開始30分前より博物館前(先着順)
•所要時間:約90分
•開始時間:14:00〜  ⑥ 壺屋の蛍を学ぼう!(子ども対象)
ゲームを通して、壺屋に生息する蛍について学べます。  ⑦ こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズに挑戦し、キーワードを集めてお菓子をGET!
※1日先着100名、受付は博物館前にて。  ⑧ ライブ&道ジュネー
•11/1(土)
 13:00〜 フラメンコ道ジュネー
 14:00〜 三線ライブ
•11/2(日)
 お昼過ぎ〜 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネー  ご家族やご友人と一緒に、風情あるやちむん通りで、やちむんに触れながら、楽しいひとときをお過ごしください!
  • 最高のお天気の中
シーサーの日開催です!!  <シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
  • 壺屋にはたくさんのシーサーが住んでいます。
多分沖縄で一番出会える場所だと思います!
シーサーの日はぜひ壺屋に🌸☺️  <シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
  • <シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売  #シーサーの日 
#壺屋
#壺屋やちむん通り
  • 「わったー那覇めしフェスティバル」のお知らせ  1月25日(土)26日(日)に那覇市てんぶす前広場で行われる「わったー那覇めしフェスティバル」に壺屋やちむん通り会も参加することになりました🌸  このイベントは、那覇市商工会議所青年部が主催しているお祭りで、「食」をテーマにしたお祭りです。
「食」という事で、食事を盛る器が買える壺屋やちむん通り、そして様々な沖縄の食材が買える那覇市公設市場をもっと多くの方に知って欲しいということで、この2か所とそこを繋ぐてんぶす前をメイン会場に開催されます♪  内容
①メイン会場のてんぷす広場前にて、美味しいものが集結!
②お買い物をした方がスタンプを集めて、ガラポンにチャレンジできる「スタンプラリー」を行います。
てんぶす前、やちむん通り、公設市場の各所でお買い物をして、陶芸センター前のポケットパークに設置されたテントで、購入した商品を提示するとスタンプがもらえる仕組みです。スタンプを2つ集めるとガラポンチャレンジできます。  スタンプの付与する場所は晴れているばセンター前のポケットパーク、雨天時はうちなー茶屋ぶくぶくの前でスタンプがゲットできます。  お買い物された方でスタンプが欲しいという方は、ポケットパークかうちなー茶屋ぶくぶく前にいらして下さい✨  ③au payでお買い物すると10%ポイント還元のキャンペーン
au payを使ってやちむん通り会店舗、二か所で買物した金額の10%がポイントとして還元されます。  ぜひ皆様この機会に那覇のまちぐわーへ遊びに来てください☺️
  • 2025年、あけましておめでとうございます⛩  お正月からあちこちの店舗が開いておりましたが、1/3はほぼ通り全体のお店が空いている模様です✨  今年もやちむん通りに、たくさんのお客様がいらしてくれるよう、楽しく、ゆったりと散策、お買物、お食事できるような通りになるよう、通り会の皆さんと頑張ります🌸  🎍よろしくお願いします🎍
  • 2024年、第19回壺屋やちむん通り祭りが無事に終了しました。
両日ともお天気に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でしたが、気持ちよくやちむん通りを歩くことが出来たのではないでしょうか。  子ども達が元気に歩き回り、やちむん好きの方達もにこにこたくさんお買物、三線ライブやフラメンコ、旗頭を楽しんでくださったのではないでしょうか。  壺屋ならではの、アットホームな地域のお祭りをまた次回の20回目へ繋げていけるよう、通り会の皆さんと一緒にこれからも楽しく作っていきます。  ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました🌸
  • 2024壺屋やちむん通り祭り、通りの各エリアに、出展してくださる皆さんの紹介です!  〈飲食出店〉
・ソイトビオ(ベーグル、パン)※日のみ
@soytobio  ・いまいパン(パン、焼き菓子)※土のみ
@imaipain_okinawa  ・仲里食肉(惣菜、ドリンク)
@2929nkz2929miki  ・underscore COFFEE STAND(コーヒー、チャイなど)
@underscore_coffeestand_  ・まーさんドッグ(アメリカンドッグ、かき氷)
@maasandog  ・浮島ぎょうざ(焼き餃子)
@ukishimagyoza  ・ベトナムバイク屋台コムゴン(ベトナムサンドイッチ、バインミー)
@com_ngon  ・タコライスズ(タコス)
@tacorices  ・cafe kakurebi(タコス)
@cafe_kakurebi  ・egg like(オムライス、クラムチャウダー)
@egglike_okinawa  ・食べてフーズ&ホープ(和菓子)  ・カレー屋タケちゃん(スパイスカレー)
@takecurry0126  ・ふくみつ(お弁当)
@fukumitsu_  ・Bar one for(ビーフシチュー、ハイボール)
@bar_one_for  〈その他〉
・VASE FLOWER TRUCK(お花屋さん)
@vase.flower.truck  ・金継ぎコーナー・バコワークス
@baco_works  ・風の島(やちむん)
@kazenosima  ・Lily beauty salon ※日のみ
@lily___beauty.salon  ・
・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
  • 2024壺屋やちむん通り祭りのイベントの紹介です!  ・
・  【三線ライブ】
11/2(土)のみ  14:00~ 
場所は博物館前と、14:30過ぎに育陶園前の2回行います。
壺屋出身の歌姫翔ちゃんと、相方りーさーの、「沖縄民謡ユニット・ちんちなー」三線ライブで、壺屋を華やかに盛り上げます♪  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
  • やちむん通り祭2024
特別企画のご紹介!  ・
・  【こどもクイズラリー(子ども対象)】
壺屋の名所で壺屋焼に関するクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!
※写真は去年のクイズ内容です。今年は何かな?😆🌸  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
  • いよいよお祭りまで2週間をきりました!
少しずつ、お祭りの様子をご紹介していきます!  ・
・  【壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)】
なかなか知られていないですが、沖縄童歌にも出てくるぐらい有名な壺屋の蛍。
けれども近代化が進む中、少しずつその光が失われてきています。壺屋だけでなく、地域に生息していた蛍の生態を知って、できることからはじめよう。繁殖期間中は約2ヶ月間、毎日蛍の数を記録したり、繁殖期には街灯の灯りを少しだけ消してもらうなど、小さな取り組みをはじめています。  そんな壺屋に生息する蛍についてを、「壺屋じんじんクラブ」の皆さんが企画し、ゲームなどを通して楽しく学べるコーナーです**  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
  • 来月11月、今年も開催します🌸
壺屋らしい、やちむん通りらしい、大人も子どもも楽しめるお祭りです。
11月最初の土日は、ぜひやちむん通りへお越しください♪♪  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
  • 4/3(水) ーシーサーの日イベント中止のお知らせー  本日やちむん通りでは、シーサーの日イベントを開催予定でしたが、津波警報(現在は解除)に伴い、すべてのイベントを終日日中止する事となりました。  ただ、各店舗ほぼ営業を再開しており、シーサーの割引などを実施している店舗もあるようですので、お越しのお客様は今後の情報にして頂きながら、お買物など楽しんでいただけたらと思います🙇‍♀️  どうぞよろしくお願いします。  #壺屋
#やちむん
#やちむん通り
  • 4月3日はシーサーの日!
【壺屋でシーサーの日】を開催します。  ※主な内容は
・オープニング式典
 10:00~10:30壺屋うふシーサー前
 (雨天時サンライズ通り前広場)  ・壺屋、シーサーまーい
 1回目11時~
 2回目13時~ 各回1時間程度
 集合場所 壺屋焼物博物館前  ・壺屋焼物博物館無料開館  ・シーサー展
 壺屋焼物博物館3階企画展示室  ・スタンプラリー
 スタンプを集めて景品と交換
 (景品には数に限りがあります)  ・陶工によるシーサー作り実演
 壺屋やちむん通り各所
 10時半~17時頃まで  ・飲食店の屋外販売
 ベトナムバイク屋台コムゴン
 韓国料理ウマゴン
 ソイトビオ
 (出店する店舗は変更となる場合があります)  ぜひ、遊びに来てください😄  #沖縄イベント
#那覇イベント
#シーサー
#シーサーの日
#那覇市
#壺屋
#やちむん
#やちむん通り
#壺屋焼物博物館
#シーサー展
#壺屋まーい
#シーサーまーい
#シーサー作り実演
#器
#スタンプラリー
#割引販売
  • 【第18回壺屋やちむん通り祭り】⁡⁡
⁡に出店者さんはこちらです💁‍♀️💁💁‍♂️⁡
⁡⁡
★青色エリア⁡
・underscore COFFEE STANED⁡
 ⁡@underscore_coffeestand_ ⁡
⁡⁡
⁡★緑色エリア⁡
・⁡韓国料理UMAGON⁡⁡
 ⁡@umai_umagon ⁡
⁡⁡
・⁡浮島餃子蘭桂坊⁡
 ⁡@ukishimagyoza ⁡
⁡⁡
・⁡いまいパン⁡
 ⁡@imaipain_okinawa ⁡
⁡⁡
・⁡カレー屋タケちゃん⁡
 ⁡@takecurry0126 ⁡
⁡⁡
・⁡ふくみつ(お弁当)⁡
⁡  @fukumitsu_ ⁡
⁡⁡
・⁡タコライスズ⁡
 ⁡@tacorices ⁡
⁡⁡
⁡★桃色エリア⁡
・⁡⁡食べてフーズ⁡⁡
⁡⁡
⁡・ベトナムバイク屋台コムゴン⁡
 ⁡@com_ngon
⁡⁡⁡
・⁡Bar ONE FOR⁡⁡
⁡ (和牛ハンバーグデミグラスシチュー)
⁡  @bar_one_for⁡
⁡⁡
・⁡トミちゃんのさとうてんぷら⁡
⁡⁡
・⁡風の島(陶器⁡)⁡
 ⁡@kazenosima⁡
⁡⁡
いろいろな飲食店さんが出店しますので、美味しいものも食べながら⁡祭りを楽しんでくださ~い 🥰⁡
⁡⁡
⁡#壺屋やちむん通り祭り
#やちむん通り祭り⁡
#陶器市⁡
⁡#陶器祭り⁡
⁡#やちむん通り⁡
⁡#やちむん⁡⁡
#陶器
⁡#器好き⁡
⁡#那覇市イベント⁡
⁡#那覇市⁡
⁡#壺屋⁡⁡
#Traditional_Crafts ⁡
⁡#handmade ⁡
⁡#Pottery ⁡
⁡#Okinawa ⁡
⁡#tsuboya ⁡
⁡#yachimun ⁡
⁡#Naha_City ⁡
⁡#yachimun_Dori
やちむん通り祭り2025 開催のお知らせ  今年も壺屋やちむん通りにて、楽しく、アットホームなやちむん通り祭りを開催いたします。
壺屋らしい、やちむん通りらしい、大人も子どもも楽しめる2日間です。
11月最初の土日は、ぜひやちむん通りへお越しください。  開催日程
2025年11月1日(土)・2日(日)
時間:10:00~18:00  <イベント内容>  ① 通り会各店舗の割引セール  ② お買い物でハズレなし!ガラポン福引きチャレンジ
<ルール>
•2,000円以上のお買い物を【3店舗】で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
または
•2,000円以上のお買い物を【2店舗】で行い、福引券2枚と「アガリヌカー」での写真を提示  ※福引券は、購入時に各店舗スタッフへお声がけください。
※いずれかの条件を満たすと、ガラポン福引に参加できます。
★景品交換所:壺屋焼物博物館入口の案内所  <景品>
•A賞:やちむん・雑貨(5,000〜6,000円相当)
•B賞:やちむん・雑貨(1,000円相当)
•C賞:手ぬぐい・やちむん・雑貨(500円相当)
•D賞:ちんすこう  ③ 飲食出店コーナー  ④ 那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
特別展「中国陶磁器名品展 〜沖縄が初めてであう中国陶器」  ⑤ 壺屋まーい(まち歩きガイド)
•博物館職員が壺屋の魅力をご案内
•定員:20名(参加者多数の場合は2グループに分けます)
•受付:開始30分前より博物館前(先着順)
•所要時間:約90分
•開始時間:14:00〜  ⑥ 壺屋の蛍を学ぼう!(子ども対象)
ゲームを通して、壺屋に生息する蛍について学べます。  ⑦ こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズに挑戦し、キーワードを集めてお菓子をGET!
※1日先着100名、受付は博物館前にて。  ⑧ ライブ&道ジュネー
•11/1(土)
 13:00〜 フラメンコ道ジュネー
 14:00〜 三線ライブ
•11/2(日)
 お昼過ぎ〜 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネー  ご家族やご友人と一緒に、風情あるやちむん通りで、やちむんに触れながら、楽しいひとときをお過ごしください!
やちむん通り祭り2025 開催のお知らせ 今年も壺屋やちむん通りにて、楽しく、アットホームなやちむん通り祭りを開催いたします。 壺屋らしい、やちむん通りらしい、大人も子どもも楽しめる2日間です。 11月最初の土日は、ぜひやちむん通りへお越しください。 開催日程 2025年11月1日(土)・2日(日) 時間:10:00~18:00 <イベント内容> ① 通り会各店舗の割引セール ② お買い物でハズレなし!ガラポン福引きチャレンジ <ルール> •2,000円以上のお買い物を【3店舗】で行い、福引券を3枚集めて案内所へ または •2,000円以上のお買い物を【2店舗】で行い、福引券2枚と「アガリヌカー」での写真を提示 ※福引券は、購入時に各店舗スタッフへお声がけください。 ※いずれかの条件を満たすと、ガラポン福引に参加できます。 ★景品交換所:壺屋焼物博物館入口の案内所 <景品> •A賞:やちむん・雑貨(5,000〜6,000円相当) •B賞:やちむん・雑貨(1,000円相当) •C賞:手ぬぐい・やちむん・雑貨(500円相当) •D賞:ちんすこう ③ 飲食出店コーナー ④ 那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館 特別展「中国陶磁器名品展 〜沖縄が初めてであう中国陶器」 ⑤ 壺屋まーい(まち歩きガイド) •博物館職員が壺屋の魅力をご案内 •定員:20名(参加者多数の場合は2グループに分けます) •受付:開始30分前より博物館前(先着順) •所要時間:約90分 •開始時間:14:00〜 ⑥ 壺屋の蛍を学ぼう!(子ども対象) ゲームを通して、壺屋に生息する蛍について学べます。 ⑦ こどもクイズラリー(子ども対象) 壺屋の名所でクイズに挑戦し、キーワードを集めてお菓子をGET! ※1日先着100名、受付は博物館前にて。 ⑧ ライブ&道ジュネー •11/1(土)  13:00〜 フラメンコ道ジュネー  14:00〜 三線ライブ •11/2(日)  お昼過ぎ〜 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネー ご家族やご友人と一緒に、風情あるやちむん通りで、やちむんに触れながら、楽しいひとときをお過ごしください!
2週間 ago
View on Instagram |
1/15
最高のお天気の中
シーサーの日開催です!!  <シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
最高のお天気の中
シーサーの日開催です!!  <シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
最高のお天気の中 シーサーの日開催です!! <シーサーの日in壺屋> 日時:2025.4.3 10:00~18:00 場所:壺屋やちむん通り やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。 様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。 ==イベント内容==  ●壺屋の町を探検するシーサーまーい  ●シーサー展の開催  ●陶工によるシーサー作りの実演  ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)    【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。            電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)  ●壺屋焼物博物館の無料開館  ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)  ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
7か月 ago
View on Instagram |
2/15
壺屋にはたくさんのシーサーが住んでいます。
多分沖縄で一番出会える場所だと思います!
シーサーの日はぜひ壺屋に🌸☺️  <シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
壺屋にはたくさんのシーサーが住んでいます。
多分沖縄で一番出会える場所だと思います!
シーサーの日はぜひ壺屋に🌸☺️  <シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
壺屋にはたくさんのシーサーが住んでいます。
多分沖縄で一番出会える場所だと思います!
シーサーの日はぜひ壺屋に🌸☺️  <シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
壺屋にはたくさんのシーサーが住んでいます。
多分沖縄で一番出会える場所だと思います!
シーサーの日はぜひ壺屋に🌸☺️  <シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
壺屋にはたくさんのシーサーが住んでいます。 多分沖縄で一番出会える場所だと思います! シーサーの日はぜひ壺屋に🌸☺️ <シーサーの日in壺屋> 日時:2025.4.3 10:00~18:00 場所:壺屋やちむん通り やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。 様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。 ==イベント内容==  ●壺屋の町を探検するシーサーまーい  ●シーサー展の開催  ●陶工によるシーサー作りの実演  ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)    【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。            電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)  ●壺屋焼物博物館の無料開館  ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)  ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
7か月 ago
View on Instagram |
3/15
<シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売  #シーサーの日 
#壺屋
#壺屋やちむん通り
<シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売  #シーサーの日 
#壺屋
#壺屋やちむん通り
<シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売  #シーサーの日 
#壺屋
#壺屋やちむん通り
<シーサーの日in壺屋>
日時:2025.4.3 10:00~18:00
場所:壺屋やちむん通り  やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。
様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。  ==イベント内容==
 ●壺屋の町を探検するシーサーまーい
 ●シーサー展の開催
 ●陶工によるシーサー作りの実演
 ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)
   【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。
           電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)
 ●壺屋焼物博物館の無料開館
 ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
 ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売  #シーサーの日 
#壺屋
#壺屋やちむん通り
<シーサーの日in壺屋> 日時:2025.4.3 10:00~18:00 場所:壺屋やちむん通り やちむんシーサー発祥の地・壺屋から、シーサー文化を全国に向けて発信するイベントです。 様々なイベントを実施予定です。ぜひご参加ください。 ==イベント内容==  ●壺屋の町を探検するシーサーまーい  ●シーサー展の開催  ●陶工によるシーサー作りの実演  ●やちむん面シーサー作り体験(要申込)    【申し込み方法】3月21日(金)~電話で申し込み※定員に達し次第締め切ります。            電話 098-862-3761(壺屋焼物博物館 10時~17時の間※月曜日を除く)  ●壺屋焼物博物館の無料開館  ●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)  ●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売 #シーサーの日 #壺屋 #壺屋やちむん通り
7か月 ago
View on Instagram |
4/15
「わったー那覇めしフェスティバル」のお知らせ  1月25日(土)26日(日)に那覇市てんぶす前広場で行われる「わったー那覇めしフェスティバル」に壺屋やちむん通り会も参加することになりました🌸  このイベントは、那覇市商工会議所青年部が主催しているお祭りで、「食」をテーマにしたお祭りです。
「食」という事で、食事を盛る器が買える壺屋やちむん通り、そして様々な沖縄の食材が買える那覇市公設市場をもっと多くの方に知って欲しいということで、この2か所とそこを繋ぐてんぶす前をメイン会場に開催されます♪  内容
①メイン会場のてんぷす広場前にて、美味しいものが集結!
②お買い物をした方がスタンプを集めて、ガラポンにチャレンジできる「スタンプラリー」を行います。
てんぶす前、やちむん通り、公設市場の各所でお買い物をして、陶芸センター前のポケットパークに設置されたテントで、購入した商品を提示するとスタンプがもらえる仕組みです。スタンプを2つ集めるとガラポンチャレンジできます。  スタンプの付与する場所は晴れているばセンター前のポケットパーク、雨天時はうちなー茶屋ぶくぶくの前でスタンプがゲットできます。  お買い物された方でスタンプが欲しいという方は、ポケットパークかうちなー茶屋ぶくぶく前にいらして下さい✨  ③au payでお買い物すると10%ポイント還元のキャンペーン
au payを使ってやちむん通り会店舗、二か所で買物した金額の10%がポイントとして還元されます。  ぜひ皆様この機会に那覇のまちぐわーへ遊びに来てください☺️
「わったー那覇めしフェスティバル」のお知らせ  1月25日(土)26日(日)に那覇市てんぶす前広場で行われる「わったー那覇めしフェスティバル」に壺屋やちむん通り会も参加することになりました🌸  このイベントは、那覇市商工会議所青年部が主催しているお祭りで、「食」をテーマにしたお祭りです。
「食」という事で、食事を盛る器が買える壺屋やちむん通り、そして様々な沖縄の食材が買える那覇市公設市場をもっと多くの方に知って欲しいということで、この2か所とそこを繋ぐてんぶす前をメイン会場に開催されます♪  内容
①メイン会場のてんぷす広場前にて、美味しいものが集結!
②お買い物をした方がスタンプを集めて、ガラポンにチャレンジできる「スタンプラリー」を行います。
てんぶす前、やちむん通り、公設市場の各所でお買い物をして、陶芸センター前のポケットパークに設置されたテントで、購入した商品を提示するとスタンプがもらえる仕組みです。スタンプを2つ集めるとガラポンチャレンジできます。  スタンプの付与する場所は晴れているばセンター前のポケットパーク、雨天時はうちなー茶屋ぶくぶくの前でスタンプがゲットできます。  お買い物された方でスタンプが欲しいという方は、ポケットパークかうちなー茶屋ぶくぶく前にいらして下さい✨  ③au payでお買い物すると10%ポイント還元のキャンペーン
au payを使ってやちむん通り会店舗、二か所で買物した金額の10%がポイントとして還元されます。  ぜひ皆様この機会に那覇のまちぐわーへ遊びに来てください☺️
「わったー那覇めしフェスティバル」のお知らせ  1月25日(土)26日(日)に那覇市てんぶす前広場で行われる「わったー那覇めしフェスティバル」に壺屋やちむん通り会も参加することになりました🌸  このイベントは、那覇市商工会議所青年部が主催しているお祭りで、「食」をテーマにしたお祭りです。
「食」という事で、食事を盛る器が買える壺屋やちむん通り、そして様々な沖縄の食材が買える那覇市公設市場をもっと多くの方に知って欲しいということで、この2か所とそこを繋ぐてんぶす前をメイン会場に開催されます♪  内容
①メイン会場のてんぷす広場前にて、美味しいものが集結!
②お買い物をした方がスタンプを集めて、ガラポンにチャレンジできる「スタンプラリー」を行います。
てんぶす前、やちむん通り、公設市場の各所でお買い物をして、陶芸センター前のポケットパークに設置されたテントで、購入した商品を提示するとスタンプがもらえる仕組みです。スタンプを2つ集めるとガラポンチャレンジできます。  スタンプの付与する場所は晴れているばセンター前のポケットパーク、雨天時はうちなー茶屋ぶくぶくの前でスタンプがゲットできます。  お買い物された方でスタンプが欲しいという方は、ポケットパークかうちなー茶屋ぶくぶく前にいらして下さい✨  ③au payでお買い物すると10%ポイント還元のキャンペーン
au payを使ってやちむん通り会店舗、二か所で買物した金額の10%がポイントとして還元されます。  ぜひ皆様この機会に那覇のまちぐわーへ遊びに来てください☺️
「わったー那覇めしフェスティバル」のお知らせ  1月25日(土)26日(日)に那覇市てんぶす前広場で行われる「わったー那覇めしフェスティバル」に壺屋やちむん通り会も参加することになりました🌸  このイベントは、那覇市商工会議所青年部が主催しているお祭りで、「食」をテーマにしたお祭りです。
「食」という事で、食事を盛る器が買える壺屋やちむん通り、そして様々な沖縄の食材が買える那覇市公設市場をもっと多くの方に知って欲しいということで、この2か所とそこを繋ぐてんぶす前をメイン会場に開催されます♪  内容
①メイン会場のてんぷす広場前にて、美味しいものが集結!
②お買い物をした方がスタンプを集めて、ガラポンにチャレンジできる「スタンプラリー」を行います。
てんぶす前、やちむん通り、公設市場の各所でお買い物をして、陶芸センター前のポケットパークに設置されたテントで、購入した商品を提示するとスタンプがもらえる仕組みです。スタンプを2つ集めるとガラポンチャレンジできます。  スタンプの付与する場所は晴れているばセンター前のポケットパーク、雨天時はうちなー茶屋ぶくぶくの前でスタンプがゲットできます。  お買い物された方でスタンプが欲しいという方は、ポケットパークかうちなー茶屋ぶくぶく前にいらして下さい✨  ③au payでお買い物すると10%ポイント還元のキャンペーン
au payを使ってやちむん通り会店舗、二か所で買物した金額の10%がポイントとして還元されます。  ぜひ皆様この機会に那覇のまちぐわーへ遊びに来てください☺️
「わったー那覇めしフェスティバル」のお知らせ  1月25日(土)26日(日)に那覇市てんぶす前広場で行われる「わったー那覇めしフェスティバル」に壺屋やちむん通り会も参加することになりました🌸  このイベントは、那覇市商工会議所青年部が主催しているお祭りで、「食」をテーマにしたお祭りです。
「食」という事で、食事を盛る器が買える壺屋やちむん通り、そして様々な沖縄の食材が買える那覇市公設市場をもっと多くの方に知って欲しいということで、この2か所とそこを繋ぐてんぶす前をメイン会場に開催されます♪  内容
①メイン会場のてんぷす広場前にて、美味しいものが集結!
②お買い物をした方がスタンプを集めて、ガラポンにチャレンジできる「スタンプラリー」を行います。
てんぶす前、やちむん通り、公設市場の各所でお買い物をして、陶芸センター前のポケットパークに設置されたテントで、購入した商品を提示するとスタンプがもらえる仕組みです。スタンプを2つ集めるとガラポンチャレンジできます。  スタンプの付与する場所は晴れているばセンター前のポケットパーク、雨天時はうちなー茶屋ぶくぶくの前でスタンプがゲットできます。  お買い物された方でスタンプが欲しいという方は、ポケットパークかうちなー茶屋ぶくぶく前にいらして下さい✨  ③au payでお買い物すると10%ポイント還元のキャンペーン
au payを使ってやちむん通り会店舗、二か所で買物した金額の10%がポイントとして還元されます。  ぜひ皆様この機会に那覇のまちぐわーへ遊びに来てください☺️
「わったー那覇めしフェスティバル」のお知らせ 1月25日(土)26日(日)に那覇市てんぶす前広場で行われる「わったー那覇めしフェスティバル」に壺屋やちむん通り会も参加することになりました🌸 このイベントは、那覇市商工会議所青年部が主催しているお祭りで、「食」をテーマにしたお祭りです。 「食」という事で、食事を盛る器が買える壺屋やちむん通り、そして様々な沖縄の食材が買える那覇市公設市場をもっと多くの方に知って欲しいということで、この2か所とそこを繋ぐてんぶす前をメイン会場に開催されます♪ 内容 ①メイン会場のてんぷす広場前にて、美味しいものが集結! ②お買い物をした方がスタンプを集めて、ガラポンにチャレンジできる「スタンプラリー」を行います。 てんぶす前、やちむん通り、公設市場の各所でお買い物をして、陶芸センター前のポケットパークに設置されたテントで、購入した商品を提示するとスタンプがもらえる仕組みです。スタンプを2つ集めるとガラポンチャレンジできます。 スタンプの付与する場所は晴れているばセンター前のポケットパーク、雨天時はうちなー茶屋ぶくぶくの前でスタンプがゲットできます。 お買い物された方でスタンプが欲しいという方は、ポケットパークかうちなー茶屋ぶくぶく前にいらして下さい✨ ③au payでお買い物すると10%ポイント還元のキャンペーン au payを使ってやちむん通り会店舗、二か所で買物した金額の10%がポイントとして還元されます。 ぜひ皆様この機会に那覇のまちぐわーへ遊びに来てください☺️
9か月 ago
View on Instagram |
5/15
2025年、あけましておめでとうございます⛩  お正月からあちこちの店舗が開いておりましたが、1/3はほぼ通り全体のお店が空いている模様です✨  今年もやちむん通りに、たくさんのお客様がいらしてくれるよう、楽しく、ゆったりと散策、お買物、お食事できるような通りになるよう、通り会の皆さんと頑張ります🌸  🎍よろしくお願いします🎍
2025年、あけましておめでとうございます⛩  お正月からあちこちの店舗が開いておりましたが、1/3はほぼ通り全体のお店が空いている模様です✨  今年もやちむん通りに、たくさんのお客様がいらしてくれるよう、楽しく、ゆったりと散策、お買物、お食事できるような通りになるよう、通り会の皆さんと頑張ります🌸  🎍よろしくお願いします🎍
2025年、あけましておめでとうございます⛩  お正月からあちこちの店舗が開いておりましたが、1/3はほぼ通り全体のお店が空いている模様です✨  今年もやちむん通りに、たくさんのお客様がいらしてくれるよう、楽しく、ゆったりと散策、お買物、お食事できるような通りになるよう、通り会の皆さんと頑張ります🌸  🎍よろしくお願いします🎍
2025年、あけましておめでとうございます⛩  お正月からあちこちの店舗が開いておりましたが、1/3はほぼ通り全体のお店が空いている模様です✨  今年もやちむん通りに、たくさんのお客様がいらしてくれるよう、楽しく、ゆったりと散策、お買物、お食事できるような通りになるよう、通り会の皆さんと頑張ります🌸  🎍よろしくお願いします🎍
2025年、あけましておめでとうございます⛩ お正月からあちこちの店舗が開いておりましたが、1/3はほぼ通り全体のお店が空いている模様です✨ 今年もやちむん通りに、たくさんのお客様がいらしてくれるよう、楽しく、ゆったりと散策、お買物、お食事できるような通りになるよう、通り会の皆さんと頑張ります🌸 🎍よろしくお願いします🎍
10か月 ago
View on Instagram |
6/15
2024年、第19回壺屋やちむん通り祭りが無事に終了しました。
両日ともお天気に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でしたが、気持ちよくやちむん通りを歩くことが出来たのではないでしょうか。  子ども達が元気に歩き回り、やちむん好きの方達もにこにこたくさんお買物、三線ライブやフラメンコ、旗頭を楽しんでくださったのではないでしょうか。  壺屋ならではの、アットホームな地域のお祭りをまた次回の20回目へ繋げていけるよう、通り会の皆さんと一緒にこれからも楽しく作っていきます。  ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました🌸
2024年、第19回壺屋やちむん通り祭りが無事に終了しました。
両日ともお天気に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でしたが、気持ちよくやちむん通りを歩くことが出来たのではないでしょうか。  子ども達が元気に歩き回り、やちむん好きの方達もにこにこたくさんお買物、三線ライブやフラメンコ、旗頭を楽しんでくださったのではないでしょうか。  壺屋ならではの、アットホームな地域のお祭りをまた次回の20回目へ繋げていけるよう、通り会の皆さんと一緒にこれからも楽しく作っていきます。  ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました🌸
2024年、第19回壺屋やちむん通り祭りが無事に終了しました。
両日ともお天気に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でしたが、気持ちよくやちむん通りを歩くことが出来たのではないでしょうか。  子ども達が元気に歩き回り、やちむん好きの方達もにこにこたくさんお買物、三線ライブやフラメンコ、旗頭を楽しんでくださったのではないでしょうか。  壺屋ならではの、アットホームな地域のお祭りをまた次回の20回目へ繋げていけるよう、通り会の皆さんと一緒にこれからも楽しく作っていきます。  ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました🌸
2024年、第19回壺屋やちむん通り祭りが無事に終了しました。
両日ともお天気に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でしたが、気持ちよくやちむん通りを歩くことが出来たのではないでしょうか。  子ども達が元気に歩き回り、やちむん好きの方達もにこにこたくさんお買物、三線ライブやフラメンコ、旗頭を楽しんでくださったのではないでしょうか。  壺屋ならではの、アットホームな地域のお祭りをまた次回の20回目へ繋げていけるよう、通り会の皆さんと一緒にこれからも楽しく作っていきます。  ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました🌸
2024年、第19回壺屋やちむん通り祭りが無事に終了しました。
両日ともお天気に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でしたが、気持ちよくやちむん通りを歩くことが出来たのではないでしょうか。  子ども達が元気に歩き回り、やちむん好きの方達もにこにこたくさんお買物、三線ライブやフラメンコ、旗頭を楽しんでくださったのではないでしょうか。  壺屋ならではの、アットホームな地域のお祭りをまた次回の20回目へ繋げていけるよう、通り会の皆さんと一緒にこれからも楽しく作っていきます。  ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました🌸
2024年、第19回壺屋やちむん通り祭りが無事に終了しました。
両日ともお天気に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でしたが、気持ちよくやちむん通りを歩くことが出来たのではないでしょうか。  子ども達が元気に歩き回り、やちむん好きの方達もにこにこたくさんお買物、三線ライブやフラメンコ、旗頭を楽しんでくださったのではないでしょうか。  壺屋ならではの、アットホームな地域のお祭りをまた次回の20回目へ繋げていけるよう、通り会の皆さんと一緒にこれからも楽しく作っていきます。  ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました🌸
2024年、第19回壺屋やちむん通り祭りが無事に終了しました。
両日ともお天気に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でしたが、気持ちよくやちむん通りを歩くことが出来たのではないでしょうか。  子ども達が元気に歩き回り、やちむん好きの方達もにこにこたくさんお買物、三線ライブやフラメンコ、旗頭を楽しんでくださったのではないでしょうか。  壺屋ならではの、アットホームな地域のお祭りをまた次回の20回目へ繋げていけるよう、通り会の皆さんと一緒にこれからも楽しく作っていきます。  ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました🌸
2024年、第19回壺屋やちむん通り祭りが無事に終了しました。 両日ともお天気に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でしたが、気持ちよくやちむん通りを歩くことが出来たのではないでしょうか。 子ども達が元気に歩き回り、やちむん好きの方達もにこにこたくさんお買物、三線ライブやフラメンコ、旗頭を楽しんでくださったのではないでしょうか。 壺屋ならではの、アットホームな地域のお祭りをまた次回の20回目へ繋げていけるよう、通り会の皆さんと一緒にこれからも楽しく作っていきます。 ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました🌸
11か月 ago
View on Instagram |
7/15
2024壺屋やちむん通り祭り、通りの各エリアに、出展してくださる皆さんの紹介です!  〈飲食出店〉
・ソイトビオ(ベーグル、パン)※日のみ
@soytobio  ・いまいパン(パン、焼き菓子)※土のみ
@imaipain_okinawa  ・仲里食肉(惣菜、ドリンク)
@2929nkz2929miki  ・underscore COFFEE STAND(コーヒー、チャイなど)
@underscore_coffeestand_  ・まーさんドッグ(アメリカンドッグ、かき氷)
@maasandog  ・浮島ぎょうざ(焼き餃子)
@ukishimagyoza  ・ベトナムバイク屋台コムゴン(ベトナムサンドイッチ、バインミー)
@com_ngon  ・タコライスズ(タコス)
@tacorices  ・cafe kakurebi(タコス)
@cafe_kakurebi  ・egg like(オムライス、クラムチャウダー)
@egglike_okinawa  ・食べてフーズ&ホープ(和菓子)  ・カレー屋タケちゃん(スパイスカレー)
@takecurry0126  ・ふくみつ(お弁当)
@fukumitsu_  ・Bar one for(ビーフシチュー、ハイボール)
@bar_one_for  〈その他〉
・VASE FLOWER TRUCK(お花屋さん)
@vase.flower.truck  ・金継ぎコーナー・バコワークス
@baco_works  ・風の島(やちむん)
@kazenosima  ・Lily beauty salon ※日のみ
@lily___beauty.salon  ・
・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
2024壺屋やちむん通り祭り、通りの各エリアに、出展してくださる皆さんの紹介です!  〈飲食出店〉
・ソイトビオ(ベーグル、パン)※日のみ
@soytobio  ・いまいパン(パン、焼き菓子)※土のみ
@imaipain_okinawa  ・仲里食肉(惣菜、ドリンク)
@2929nkz2929miki  ・underscore COFFEE STAND(コーヒー、チャイなど)
@underscore_coffeestand_  ・まーさんドッグ(アメリカンドッグ、かき氷)
@maasandog  ・浮島ぎょうざ(焼き餃子)
@ukishimagyoza  ・ベトナムバイク屋台コムゴン(ベトナムサンドイッチ、バインミー)
@com_ngon  ・タコライスズ(タコス)
@tacorices  ・cafe kakurebi(タコス)
@cafe_kakurebi  ・egg like(オムライス、クラムチャウダー)
@egglike_okinawa  ・食べてフーズ&ホープ(和菓子)  ・カレー屋タケちゃん(スパイスカレー)
@takecurry0126  ・ふくみつ(お弁当)
@fukumitsu_  ・Bar one for(ビーフシチュー、ハイボール)
@bar_one_for  〈その他〉
・VASE FLOWER TRUCK(お花屋さん)
@vase.flower.truck  ・金継ぎコーナー・バコワークス
@baco_works  ・風の島(やちむん)
@kazenosima  ・Lily beauty salon ※日のみ
@lily___beauty.salon  ・
・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
2024壺屋やちむん通り祭り、通りの各エリアに、出展してくださる皆さんの紹介です!  〈飲食出店〉
・ソイトビオ(ベーグル、パン)※日のみ
@soytobio  ・いまいパン(パン、焼き菓子)※土のみ
@imaipain_okinawa  ・仲里食肉(惣菜、ドリンク)
@2929nkz2929miki  ・underscore COFFEE STAND(コーヒー、チャイなど)
@underscore_coffeestand_  ・まーさんドッグ(アメリカンドッグ、かき氷)
@maasandog  ・浮島ぎょうざ(焼き餃子)
@ukishimagyoza  ・ベトナムバイク屋台コムゴン(ベトナムサンドイッチ、バインミー)
@com_ngon  ・タコライスズ(タコス)
@tacorices  ・cafe kakurebi(タコス)
@cafe_kakurebi  ・egg like(オムライス、クラムチャウダー)
@egglike_okinawa  ・食べてフーズ&ホープ(和菓子)  ・カレー屋タケちゃん(スパイスカレー)
@takecurry0126  ・ふくみつ(お弁当)
@fukumitsu_  ・Bar one for(ビーフシチュー、ハイボール)
@bar_one_for  〈その他〉
・VASE FLOWER TRUCK(お花屋さん)
@vase.flower.truck  ・金継ぎコーナー・バコワークス
@baco_works  ・風の島(やちむん)
@kazenosima  ・Lily beauty salon ※日のみ
@lily___beauty.salon  ・
・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
2024壺屋やちむん通り祭り、通りの各エリアに、出展してくださる皆さんの紹介です!  〈飲食出店〉
・ソイトビオ(ベーグル、パン)※日のみ
@soytobio  ・いまいパン(パン、焼き菓子)※土のみ
@imaipain_okinawa  ・仲里食肉(惣菜、ドリンク)
@2929nkz2929miki  ・underscore COFFEE STAND(コーヒー、チャイなど)
@underscore_coffeestand_  ・まーさんドッグ(アメリカンドッグ、かき氷)
@maasandog  ・浮島ぎょうざ(焼き餃子)
@ukishimagyoza  ・ベトナムバイク屋台コムゴン(ベトナムサンドイッチ、バインミー)
@com_ngon  ・タコライスズ(タコス)
@tacorices  ・cafe kakurebi(タコス)
@cafe_kakurebi  ・egg like(オムライス、クラムチャウダー)
@egglike_okinawa  ・食べてフーズ&ホープ(和菓子)  ・カレー屋タケちゃん(スパイスカレー)
@takecurry0126  ・ふくみつ(お弁当)
@fukumitsu_  ・Bar one for(ビーフシチュー、ハイボール)
@bar_one_for  〈その他〉
・VASE FLOWER TRUCK(お花屋さん)
@vase.flower.truck  ・金継ぎコーナー・バコワークス
@baco_works  ・風の島(やちむん)
@kazenosima  ・Lily beauty salon ※日のみ
@lily___beauty.salon  ・
・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
2024壺屋やちむん通り祭り、通りの各エリアに、出展してくださる皆さんの紹介です!  〈飲食出店〉
・ソイトビオ(ベーグル、パン)※日のみ
@soytobio  ・いまいパン(パン、焼き菓子)※土のみ
@imaipain_okinawa  ・仲里食肉(惣菜、ドリンク)
@2929nkz2929miki  ・underscore COFFEE STAND(コーヒー、チャイなど)
@underscore_coffeestand_  ・まーさんドッグ(アメリカンドッグ、かき氷)
@maasandog  ・浮島ぎょうざ(焼き餃子)
@ukishimagyoza  ・ベトナムバイク屋台コムゴン(ベトナムサンドイッチ、バインミー)
@com_ngon  ・タコライスズ(タコス)
@tacorices  ・cafe kakurebi(タコス)
@cafe_kakurebi  ・egg like(オムライス、クラムチャウダー)
@egglike_okinawa  ・食べてフーズ&ホープ(和菓子)  ・カレー屋タケちゃん(スパイスカレー)
@takecurry0126  ・ふくみつ(お弁当)
@fukumitsu_  ・Bar one for(ビーフシチュー、ハイボール)
@bar_one_for  〈その他〉
・VASE FLOWER TRUCK(お花屋さん)
@vase.flower.truck  ・金継ぎコーナー・バコワークス
@baco_works  ・風の島(やちむん)
@kazenosima  ・Lily beauty salon ※日のみ
@lily___beauty.salon  ・
・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
2024壺屋やちむん通り祭り、通りの各エリアに、出展してくださる皆さんの紹介です! 〈飲食出店〉 ・ソイトビオ(ベーグル、パン)※日のみ @soytobio ・いまいパン(パン、焼き菓子)※土のみ @imaipain_okinawa ・仲里食肉(惣菜、ドリンク) @2929nkz2929miki ・underscore COFFEE STAND(コーヒー、チャイなど) @underscore_coffeestand_ ・まーさんドッグ(アメリカンドッグ、かき氷) @maasandog ・浮島ぎょうざ(焼き餃子) @ukishimagyoza ・ベトナムバイク屋台コムゴン(ベトナムサンドイッチ、バインミー) @com_ngon ・タコライスズ(タコス) @tacorices ・cafe kakurebi(タコス) @cafe_kakurebi ・egg like(オムライス、クラムチャウダー) @egglike_okinawa ・食べてフーズ&ホープ(和菓子) ・カレー屋タケちゃん(スパイスカレー) @takecurry0126 ・ふくみつ(お弁当) @fukumitsu_ ・Bar one for(ビーフシチュー、ハイボール) @bar_one_for 〈その他〉 ・VASE FLOWER TRUCK(お花屋さん) @vase.flower.truck ・金継ぎコーナー・バコワークス @baco_works ・風の島(やちむん) @kazenosima ・Lily beauty salon ※日のみ @lily___beauty.salon ・ ・ ・ <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容> ①通り会各店舗の割引セール  ②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! <ルール> 1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ  または 2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。 ※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。 1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます! ★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で! <景品>  A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当) B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当) C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当) D賞:ちんすこう ③飲食店の出展コーナー設置 ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館  企画展:企画展:國吉清尚展 ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい 定員:20名※多い時は2グループに分けます 受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順) 所要時間:1時間30分ほど 11:00~  14:00~   ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)  壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう! ⑦こどもクイズラリー(子ども対象) 壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で! ⑧ライブ&道ジュネ― <11/2(土)> 13:00~ フラメンコ道ジュネ― 14:00~ 三線ライブ   <11/3(日)> お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
12か月 ago
View on Instagram |
8/15
2024壺屋やちむん通り祭りのイベントの紹介です!  ・
・  【三線ライブ】
11/2(土)のみ  14:00~ 
場所は博物館前と、14:30過ぎに育陶園前の2回行います。
壺屋出身の歌姫翔ちゃんと、相方りーさーの、「沖縄民謡ユニット・ちんちなー」三線ライブで、壺屋を華やかに盛り上げます♪  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
2024壺屋やちむん通り祭りのイベントの紹介です!  ・
・  【三線ライブ】
11/2(土)のみ  14:00~ 
場所は博物館前と、14:30過ぎに育陶園前の2回行います。
壺屋出身の歌姫翔ちゃんと、相方りーさーの、「沖縄民謡ユニット・ちんちなー」三線ライブで、壺屋を華やかに盛り上げます♪  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
2024壺屋やちむん通り祭りのイベントの紹介です!  ・
・  【三線ライブ】
11/2(土)のみ  14:00~ 
場所は博物館前と、14:30過ぎに育陶園前の2回行います。
壺屋出身の歌姫翔ちゃんと、相方りーさーの、「沖縄民謡ユニット・ちんちなー」三線ライブで、壺屋を華やかに盛り上げます♪  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
2024壺屋やちむん通り祭りのイベントの紹介です! ・ ・ 【三線ライブ】 11/2(土)のみ  14:00~  場所は博物館前と、14:30過ぎに育陶園前の2回行います。 壺屋出身の歌姫翔ちゃんと、相方りーさーの、「沖縄民謡ユニット・ちんちなー」三線ライブで、壺屋を華やかに盛り上げます♪ ・ ・ <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容> ①通り会各店舗の割引セール  ②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! <ルール> 1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ  または 2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。 ※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。 1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます! ★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で! <景品>  A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当) B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当) C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当) D賞:ちんすこう ③飲食店の出展コーナー設置 ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館  企画展:企画展:國吉清尚展 ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい 定員:20名※多い時は2グループに分けます 受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順) 所要時間:1時間30分ほど 11:00~  14:00~   ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)  壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう! ⑦こどもクイズラリー(子ども対象) 壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で! ⑧ライブ&道ジュネ― <11/2(土)> 13:00~ フラメンコ道ジュネ― 14:00~ 三線ライブ   <11/3(日)> お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
12か月 ago
View on Instagram |
9/15
やちむん通り祭2024
特別企画のご紹介!  ・
・  【こどもクイズラリー(子ども対象)】
壺屋の名所で壺屋焼に関するクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!
※写真は去年のクイズ内容です。今年は何かな?😆🌸  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
やちむん通り祭2024
特別企画のご紹介!  ・
・  【こどもクイズラリー(子ども対象)】
壺屋の名所で壺屋焼に関するクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!
※写真は去年のクイズ内容です。今年は何かな?😆🌸  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
やちむん通り祭2024
特別企画のご紹介!  ・
・  【こどもクイズラリー(子ども対象)】
壺屋の名所で壺屋焼に関するクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!
※写真は去年のクイズ内容です。今年は何かな?😆🌸  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
やちむん通り祭2024 特別企画のご紹介! ・ ・ 【こどもクイズラリー(子ども対象)】 壺屋の名所で壺屋焼に関するクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で! ※写真は去年のクイズ内容です。今年は何かな?😆🌸 ・ ・ <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容> ①通り会各店舗の割引セール  ②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! <ルール> 1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ  または 2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。 ※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。 1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます! ★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で! <景品>  A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当) B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当) C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当) D賞:ちんすこう ③飲食店の出展コーナー設置 ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館  企画展:企画展:國吉清尚展 ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい 定員:20名※多い時は2グループに分けます 受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順) 所要時間:1時間30分ほど 11:00~  14:00~   ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)  壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう! ⑦こどもクイズラリー(子ども対象) 壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で! ⑧ライブ&道ジュネ― <11/2(土)> 13:00~ フラメンコ道ジュネ― 14:00~ 三線ライブ   <11/3(日)> お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
12か月 ago
View on Instagram |
10/15
いよいよお祭りまで2週間をきりました!
少しずつ、お祭りの様子をご紹介していきます!  ・
・  【壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)】
なかなか知られていないですが、沖縄童歌にも出てくるぐらい有名な壺屋の蛍。
けれども近代化が進む中、少しずつその光が失われてきています。壺屋だけでなく、地域に生息していた蛍の生態を知って、できることからはじめよう。繁殖期間中は約2ヶ月間、毎日蛍の数を記録したり、繁殖期には街灯の灯りを少しだけ消してもらうなど、小さな取り組みをはじめています。  そんな壺屋に生息する蛍についてを、「壺屋じんじんクラブ」の皆さんが企画し、ゲームなどを通して楽しく学べるコーナーです**  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
いよいよお祭りまで2週間をきりました!
少しずつ、お祭りの様子をご紹介していきます!  ・
・  【壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)】
なかなか知られていないですが、沖縄童歌にも出てくるぐらい有名な壺屋の蛍。
けれども近代化が進む中、少しずつその光が失われてきています。壺屋だけでなく、地域に生息していた蛍の生態を知って、できることからはじめよう。繁殖期間中は約2ヶ月間、毎日蛍の数を記録したり、繁殖期には街灯の灯りを少しだけ消してもらうなど、小さな取り組みをはじめています。  そんな壺屋に生息する蛍についてを、「壺屋じんじんクラブ」の皆さんが企画し、ゲームなどを通して楽しく学べるコーナーです**  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
いよいよお祭りまで2週間をきりました!
少しずつ、お祭りの様子をご紹介していきます!  ・
・  【壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)】
なかなか知られていないですが、沖縄童歌にも出てくるぐらい有名な壺屋の蛍。
けれども近代化が進む中、少しずつその光が失われてきています。壺屋だけでなく、地域に生息していた蛍の生態を知って、できることからはじめよう。繁殖期間中は約2ヶ月間、毎日蛍の数を記録したり、繁殖期には街灯の灯りを少しだけ消してもらうなど、小さな取り組みをはじめています。  そんな壺屋に生息する蛍についてを、「壺屋じんじんクラブ」の皆さんが企画し、ゲームなどを通して楽しく学べるコーナーです**  ・
・  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
いよいよお祭りまで2週間をきりました! 少しずつ、お祭りの様子をご紹介していきます! ・ ・ 【壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)】 なかなか知られていないですが、沖縄童歌にも出てくるぐらい有名な壺屋の蛍。 けれども近代化が進む中、少しずつその光が失われてきています。壺屋だけでなく、地域に生息していた蛍の生態を知って、できることからはじめよう。繁殖期間中は約2ヶ月間、毎日蛍の数を記録したり、繁殖期には街灯の灯りを少しだけ消してもらうなど、小さな取り組みをはじめています。 そんな壺屋に生息する蛍についてを、「壺屋じんじんクラブ」の皆さんが企画し、ゲームなどを通して楽しく学べるコーナーです** ・ ・ <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容> ①通り会各店舗の割引セール  ②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! <ルール> 1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ  または 2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。 ※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。 1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます! ★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で! <景品>  A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当) B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当) C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当) D賞:ちんすこう ③飲食店の出展コーナー設置 ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館  企画展:企画展:國吉清尚展 ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい 定員:20名※多い時は2グループに分けます 受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順) 所要時間:1時間30分ほど 11:00~  14:00~   ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)  壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう! ⑦こどもクイズラリー(子ども対象) 壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で! ⑧ライブ&道ジュネ― <11/2(土)> 13:00~ フラメンコ道ジュネ― 14:00~ 三線ライブ   <11/3(日)> お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
12か月 ago
View on Instagram |
11/15
来月11月、今年も開催します🌸
壺屋らしい、やちむん通りらしい、大人も子どもも楽しめるお祭りです。
11月最初の土日は、ぜひやちむん通りへお越しください♪♪  <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容>  ①通り会各店舗の割引セール 
②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! 
<ルール>
1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ
 または
2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。
※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。
1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます!
★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で!  <景品> 
A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当)
B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当)
C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当)
D賞:ちんすこう  ③飲食店の出展コーナー設置  ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館
 企画展:企画展:國吉清尚展  ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい
定員:20名※多い時は2グループに分けます
受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順)
所要時間:1時間30分ほど
11:00~  14:00~    ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)
 壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう!  ⑦こどもクイズラリー(子ども対象)
壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で!  ⑧ライブ&道ジュネ―
<11/2(土)>
13:00~ フラメンコ道ジュネ―
14:00~ 三線ライブ    <11/3(日)>
お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
来月11月、今年も開催します🌸 壺屋らしい、やちむん通りらしい、大人も子どもも楽しめるお祭りです。 11月最初の土日は、ぜひやちむん通りへお越しください♪♪ <11/2(土)3(日)10:00~18:00のイベント内容> ①通り会各店舗の割引セール  ②お買い物でハズレ無しのガラポン福引きチャレンジ! <ルール> 1. 1,000円以上のお買物を3店舗で行い、福引券を3枚集めて案内所へ  または 2. 1,000円以上のお買物を2店舗で行い、福引券2枚と、「アガリヌカー」で写真を撮って案内所で提示。 ※福引券をもらう際には定員さんに直接お声掛けください。 1.2いずれかの条件を満たしたら、ガラポン福引にチャレンジできます! ★景品交換所は「博物館入り口の案内所」で! <景品>  A賞:やちむんや雑貨(5,000~6,000円相当) B賞:てぬぐいorやちむんや雑貨(1,000円相当) C賞:寄付のやちむんや雑貨(500円相当) D賞:ちんすこう ③飲食店の出展コーナー設置 ④那覇市立壺屋焼物博物館・全館無料開館  企画展:企画展:國吉清尚展 ⑤博物館職員が壺屋の魅力をガイドする 壺屋まーい 定員:20名※多い時は2グループに分けます 受付:開始30分前から博物館前で受付(先着順) 所要時間:1時間30分ほど 11:00~  14:00~   ⑥壺屋の蛍を楽しくて学ぼう企画コーナー(子ども対象)  壺屋に生息する蛍についてを、ゲームで学ぼう! ⑦こどもクイズラリー(子ども対象) 壺屋の名所でクイズを解いて、キーワードをみつけ、お菓子をGETしよう!(1日先着50名) 受付・詳細は博物館前の受付で! ⑧ライブ&道ジュネ― <11/2(土)> 13:00~ フラメンコ道ジュネ― 14:00~ 三線ライブ   <11/3(日)> お昼過ぎ 旗頭(壺屋華鳳会)による道ジュネ―
1年 ago
View on Instagram |
12/15
4/3(水) ーシーサーの日イベント中止のお知らせー  本日やちむん通りでは、シーサーの日イベントを開催予定でしたが、津波警報(現在は解除)に伴い、すべてのイベントを終日日中止する事となりました。  ただ、各店舗ほぼ営業を再開しており、シーサーの割引などを実施している店舗もあるようですので、お越しのお客様は今後の情報にして頂きながら、お買物など楽しんでいただけたらと思います🙇‍♀️  どうぞよろしくお願いします。  #壺屋
#やちむん
#やちむん通り
4/3(水) ーシーサーの日イベント中止のお知らせー  本日やちむん通りでは、シーサーの日イベントを開催予定でしたが、津波警報(現在は解除)に伴い、すべてのイベントを終日日中止する事となりました。  ただ、各店舗ほぼ営業を再開しており、シーサーの割引などを実施している店舗もあるようですので、お越しのお客様は今後の情報にして頂きながら、お買物など楽しんでいただけたらと思います🙇‍♀️  どうぞよろしくお願いします。  #壺屋
#やちむん
#やちむん通り
4/3(水) ーシーサーの日イベント中止のお知らせー  本日やちむん通りでは、シーサーの日イベントを開催予定でしたが、津波警報(現在は解除)に伴い、すべてのイベントを終日日中止する事となりました。  ただ、各店舗ほぼ営業を再開しており、シーサーの割引などを実施している店舗もあるようですので、お越しのお客様は今後の情報にして頂きながら、お買物など楽しんでいただけたらと思います🙇‍♀️  どうぞよろしくお願いします。  #壺屋
#やちむん
#やちむん通り
4/3(水) ーシーサーの日イベント中止のお知らせー  本日やちむん通りでは、シーサーの日イベントを開催予定でしたが、津波警報(現在は解除)に伴い、すべてのイベントを終日日中止する事となりました。  ただ、各店舗ほぼ営業を再開しており、シーサーの割引などを実施している店舗もあるようですので、お越しのお客様は今後の情報にして頂きながら、お買物など楽しんでいただけたらと思います🙇‍♀️  どうぞよろしくお願いします。  #壺屋
#やちむん
#やちむん通り
4/3(水) ーシーサーの日イベント中止のお知らせー 本日やちむん通りでは、シーサーの日イベントを開催予定でしたが、津波警報(現在は解除)に伴い、すべてのイベントを終日日中止する事となりました。 ただ、各店舗ほぼ営業を再開しており、シーサーの割引などを実施している店舗もあるようですので、お越しのお客様は今後の情報にして頂きながら、お買物など楽しんでいただけたらと思います🙇‍♀️ どうぞよろしくお願いします。 #壺屋 #やちむん #やちむん通り
2年 ago
View on Instagram |
13/15
4月3日はシーサーの日!
【壺屋でシーサーの日】を開催します。  ※主な内容は
・オープニング式典
 10:00~10:30壺屋うふシーサー前
 (雨天時サンライズ通り前広場)  ・壺屋、シーサーまーい
 1回目11時~
 2回目13時~ 各回1時間程度
 集合場所 壺屋焼物博物館前  ・壺屋焼物博物館無料開館  ・シーサー展
 壺屋焼物博物館3階企画展示室  ・スタンプラリー
 スタンプを集めて景品と交換
 (景品には数に限りがあります)  ・陶工によるシーサー作り実演
 壺屋やちむん通り各所
 10時半~17時頃まで  ・飲食店の屋外販売
 ベトナムバイク屋台コムゴン
 韓国料理ウマゴン
 ソイトビオ
 (出店する店舗は変更となる場合があります)  ぜひ、遊びに来てください😄  #沖縄イベント
#那覇イベント
#シーサー
#シーサーの日
#那覇市
#壺屋
#やちむん
#やちむん通り
#壺屋焼物博物館
#シーサー展
#壺屋まーい
#シーサーまーい
#シーサー作り実演
#器
#スタンプラリー
#割引販売
4月3日はシーサーの日!
【壺屋でシーサーの日】を開催します。  ※主な内容は
・オープニング式典
 10:00~10:30壺屋うふシーサー前
 (雨天時サンライズ通り前広場)  ・壺屋、シーサーまーい
 1回目11時~
 2回目13時~ 各回1時間程度
 集合場所 壺屋焼物博物館前  ・壺屋焼物博物館無料開館  ・シーサー展
 壺屋焼物博物館3階企画展示室  ・スタンプラリー
 スタンプを集めて景品と交換
 (景品には数に限りがあります)  ・陶工によるシーサー作り実演
 壺屋やちむん通り各所
 10時半~17時頃まで  ・飲食店の屋外販売
 ベトナムバイク屋台コムゴン
 韓国料理ウマゴン
 ソイトビオ
 (出店する店舗は変更となる場合があります)  ぜひ、遊びに来てください😄  #沖縄イベント
#那覇イベント
#シーサー
#シーサーの日
#那覇市
#壺屋
#やちむん
#やちむん通り
#壺屋焼物博物館
#シーサー展
#壺屋まーい
#シーサーまーい
#シーサー作り実演
#器
#スタンプラリー
#割引販売
4月3日はシーサーの日! 【壺屋でシーサーの日】を開催します。 ※主な内容は ・オープニング式典  10:00~10:30壺屋うふシーサー前  (雨天時サンライズ通り前広場) ・壺屋、シーサーまーい  1回目11時~  2回目13時~ 各回1時間程度  集合場所 壺屋焼物博物館前 ・壺屋焼物博物館無料開館 ・シーサー展  壺屋焼物博物館3階企画展示室 ・スタンプラリー  スタンプを集めて景品と交換  (景品には数に限りがあります) ・陶工によるシーサー作り実演  壺屋やちむん通り各所  10時半~17時頃まで ・飲食店の屋外販売  ベトナムバイク屋台コムゴン  韓国料理ウマゴン  ソイトビオ  (出店する店舗は変更となる場合があります) ぜひ、遊びに来てください😄 #沖縄イベント #那覇イベント #シーサー #シーサーの日 #那覇市 #壺屋 #やちむん #やちむん通り #壺屋焼物博物館 #シーサー展 #壺屋まーい #シーサーまーい #シーサー作り実演 #器 #スタンプラリー #割引販売
2年 ago
View on Instagram |
14/15
【第18回壺屋やちむん通り祭り】⁡⁡
⁡に出店者さんはこちらです💁‍♀️💁💁‍♂️⁡
⁡⁡
★青色エリア⁡
・underscore COFFEE STANED⁡
 ⁡@underscore_coffeestand_ ⁡
⁡⁡
⁡★緑色エリア⁡
・⁡韓国料理UMAGON⁡⁡
 ⁡@umai_umagon ⁡
⁡⁡
・⁡浮島餃子蘭桂坊⁡
 ⁡@ukishimagyoza ⁡
⁡⁡
・⁡いまいパン⁡
 ⁡@imaipain_okinawa ⁡
⁡⁡
・⁡カレー屋タケちゃん⁡
 ⁡@takecurry0126 ⁡
⁡⁡
・⁡ふくみつ(お弁当)⁡
⁡  @fukumitsu_ ⁡
⁡⁡
・⁡タコライスズ⁡
 ⁡@tacorices ⁡
⁡⁡
⁡★桃色エリア⁡
・⁡⁡食べてフーズ⁡⁡
⁡⁡
⁡・ベトナムバイク屋台コムゴン⁡
 ⁡@com_ngon
⁡⁡⁡
・⁡Bar ONE FOR⁡⁡
⁡ (和牛ハンバーグデミグラスシチュー)
⁡  @bar_one_for⁡
⁡⁡
・⁡トミちゃんのさとうてんぷら⁡
⁡⁡
・⁡風の島(陶器⁡)⁡
 ⁡@kazenosima⁡
⁡⁡
いろいろな飲食店さんが出店しますので、美味しいものも食べながら⁡祭りを楽しんでくださ~い 🥰⁡
⁡⁡
⁡#壺屋やちむん通り祭り
#やちむん通り祭り⁡
#陶器市⁡
⁡#陶器祭り⁡
⁡#やちむん通り⁡
⁡#やちむん⁡⁡
#陶器
⁡#器好き⁡
⁡#那覇市イベント⁡
⁡#那覇市⁡
⁡#壺屋⁡⁡
#Traditional_Crafts ⁡
⁡#handmade ⁡
⁡#Pottery ⁡
⁡#Okinawa ⁡
⁡#tsuboya ⁡
⁡#yachimun ⁡
⁡#Naha_City ⁡
⁡#yachimun_Dori
【第18回壺屋やちむん通り祭り】⁡⁡
⁡に出店者さんはこちらです💁‍♀️💁💁‍♂️⁡
⁡⁡
★青色エリア⁡
・underscore COFFEE STANED⁡
 ⁡@underscore_coffeestand_ ⁡
⁡⁡
⁡★緑色エリア⁡
・⁡韓国料理UMAGON⁡⁡
 ⁡@umai_umagon ⁡
⁡⁡
・⁡浮島餃子蘭桂坊⁡
 ⁡@ukishimagyoza ⁡
⁡⁡
・⁡いまいパン⁡
 ⁡@imaipain_okinawa ⁡
⁡⁡
・⁡カレー屋タケちゃん⁡
 ⁡@takecurry0126 ⁡
⁡⁡
・⁡ふくみつ(お弁当)⁡
⁡  @fukumitsu_ ⁡
⁡⁡
・⁡タコライスズ⁡
 ⁡@tacorices ⁡
⁡⁡
⁡★桃色エリア⁡
・⁡⁡食べてフーズ⁡⁡
⁡⁡
⁡・ベトナムバイク屋台コムゴン⁡
 ⁡@com_ngon
⁡⁡⁡
・⁡Bar ONE FOR⁡⁡
⁡ (和牛ハンバーグデミグラスシチュー)
⁡  @bar_one_for⁡
⁡⁡
・⁡トミちゃんのさとうてんぷら⁡
⁡⁡
・⁡風の島(陶器⁡)⁡
 ⁡@kazenosima⁡
⁡⁡
いろいろな飲食店さんが出店しますので、美味しいものも食べながら⁡祭りを楽しんでくださ~い 🥰⁡
⁡⁡
⁡#壺屋やちむん通り祭り
#やちむん通り祭り⁡
#陶器市⁡
⁡#陶器祭り⁡
⁡#やちむん通り⁡
⁡#やちむん⁡⁡
#陶器
⁡#器好き⁡
⁡#那覇市イベント⁡
⁡#那覇市⁡
⁡#壺屋⁡⁡
#Traditional_Crafts ⁡
⁡#handmade ⁡
⁡#Pottery ⁡
⁡#Okinawa ⁡
⁡#tsuboya ⁡
⁡#yachimun ⁡
⁡#Naha_City ⁡
⁡#yachimun_Dori
【第18回壺屋やちむん通り祭り】⁡⁡ ⁡に出店者さんはこちらです💁‍♀️💁💁‍♂️⁡ ⁡⁡ ★青色エリア⁡ ・underscore COFFEE STANED⁡ ⁡@underscore_coffeestand_ ⁡ ⁡⁡ ⁡★緑色エリア⁡ ・⁡韓国料理UMAGON⁡⁡ ⁡@umai_umagon ⁡ ⁡⁡ ・⁡浮島餃子蘭桂坊⁡ ⁡@ukishimagyoza ⁡ ⁡⁡ ・⁡いまいパン⁡ ⁡@imaipain_okinawa ⁡ ⁡⁡ ・⁡カレー屋タケちゃん⁡ ⁡@takecurry0126 ⁡ ⁡⁡ ・⁡ふくみつ(お弁当)⁡ ⁡ @fukumitsu_ ⁡ ⁡⁡ ・⁡タコライスズ⁡ ⁡@tacorices ⁡ ⁡⁡ ⁡★桃色エリア⁡ ・⁡⁡食べてフーズ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡・ベトナムバイク屋台コムゴン⁡ ⁡@com_ngon ⁡⁡⁡ ・⁡Bar ONE FOR⁡⁡ ⁡ (和牛ハンバーグデミグラスシチュー) ⁡ @bar_one_for⁡ ⁡⁡ ・⁡トミちゃんのさとうてんぷら⁡ ⁡⁡ ・⁡風の島(陶器⁡)⁡ ⁡@kazenosima⁡ ⁡⁡ いろいろな飲食店さんが出店しますので、美味しいものも食べながら⁡祭りを楽しんでくださ~い 🥰⁡ ⁡⁡ ⁡#壺屋やちむん通り祭り #やちむん通り祭り⁡ #陶器市⁡ ⁡#陶器祭り⁡ ⁡#やちむん通り⁡ ⁡#やちむん⁡⁡ #陶器 ⁡#器好き⁡ ⁡#那覇市イベント⁡ ⁡#那覇市⁡ ⁡#壺屋⁡⁡ #Traditional_Crafts ⁡ ⁡#handmade ⁡ ⁡#Pottery ⁡ ⁡#Okinawa ⁡ ⁡#tsuboya ⁡ ⁡#yachimun ⁡ ⁡#Naha_City ⁡ ⁡#yachimun_Dori
2年 ago
View on Instagram |
15/15
TOP